えこロジ(中間処理施設について)
食品リサイクル法に基づき、食品廃棄物をエコフィード(飼料や肥料)へ
産業廃棄物(食品製造や加工課程で排出される食品残漬)を受け入れ、乾燥処理による食品リサイクル施設です。
えこロジの想い
食品リサイクル法は平成12年食品廃棄物の排出の抑制と資源としての有効利用を推進するため制定されました。 その後業種別再生利用等の実施目標が設定され、食品循環資源の再生利用はより一層促進されるようになりました。 この法の精神に照らし環境負荷の少ない完全循環型社会の構築に少しでもお役に立て るよう「えこロジ」を立ち上げました。
えこロジの魅力
事業者から排出される廃棄物を焼却ごみとして終わらせず、飼料や肥料として再生できます。 「ごみ」を「ごみ」として終わらせるのではなく、資源に生まれ変わらせ ている企業としてイメージアップも計れます。 生ごみを乾燥処理するためCO2削減効果も期待できます。
廃棄物の転売などを懸念される企業様やプライバシーを守りたいとお考えの企業様をサポートします。 警備会社様のセキュリティも利用しているため、セキュリティは万全です。 ※施設は大手警備会社と契約
定期的に行う社員教育により、コンプライアンスの遵守も徹底されております。また、適性な処理とリサイクルをお約束いたします。
食品廃棄物が飼料や肥料に生まれ変わるまで
リサイクルについて
受け入れられる廃棄物
食品製造業などから排出される動植物性残澄(汚泥)や廃プラ、木くず等産業廃棄物
リサイクルによってできるもの
飼料や肥料などが出来ます
社会への貢献
食品リサイクル法に則って、ゴミを減らし、飼料や肥料として世の中へ流通させることが出来ます。
食品リサイクル法って?
食品リサイクル法(食品の循環資源の再生利用等の促進に関する法律)は、食品関連事業者(食品の製造・販売・飲食業など)から排出される食品廃棄物を資源として飼料や肥料として利用する、食品廃棄物のリサイクルを推進することを目的としています。 食品関連事業者様には、個々の業種ごとに食品循環資源の再生利用等について実施率の目標が設定されていますが、それぞれの取組には格差があり、特に食品流通の川下の事業者(食品小売業、外食産業)の取組が進んでいない状況があることから、国による食品関連事業者に対する指導監督の強化と再生利用等の取組の円滑化措置が講じられるなど、 平成19年度に改正されました。