ネット通販市場は急速な拡大をしていることは今や当たり前となっていますが、その当たり前を可能にしているのが物流の
進化だと言えます。昔では売っているその場に出向かないと買えなかったものが特殊なものを除き、いつでもどこでも買えるように
なった背景には数多くの注文に対応できる物流システムが構築されたことだと思います。
昨今の新型コロナウィルスの影響で自宅での自粛生活を余儀なくされ、リモートワークでの仕事を続けている方々や学校が休校のため
自宅学習せざるを得ない学生の方々など大変困難な時でありますが、物流業者は日々そんな皆様のお力になれればと物流を止めず頑張って
おります。今回のことでよくわかりましたが、普段お店に行けば、コンビニへ行けば、なんでも気軽にものが買えた状況がいざできなくなると
こんなにも不自由なものなのだと痛感しました。少しでもその不自由さを払拭するためネット通販は活躍しています。
しかし、それを支えている、また可能にしているのは進化した物流システムがあったからです。
実際に配達をしている方のリスクは伴いますが、少しでもそのリスクを減らし、可能な限り無理のない形での作業を可能にできるのも現在の
物流システムのおかげかもしれません。
そもそもインターネットが普及し始めた頃のネットでの物品の購入はネット上での決済などはできませんでした。それから後に今では当たり前と
なった電子商取引(EC)が導入されたことにより新たな時代に突入し、出荷、納品、決済のすべてをネット上で行える時代になりました。
しかし、ここまでの急激な普及には間違いなく物流システムの進化や物流に携わる人々の工夫があったからだと思われます。
それまでの物を届けるだけでなく商品管理や梱包、様々な流通加工や情報管理等も行う物流システムが構築されたことで可能となった訳です。
これによりB to Cにおける需要はさらに高まると考えられます。
大手通販業者さんの中には自社で商品管理まで行い、物流業まで行う所もありますが、すべての業者ができるわけではありません。
そこで重要性が高まるのがフルフィルメントサービスを含む物流部門のアウトソーシングを考えるということになってきます。
フルフィルメントサービスとは商品の受注から発送、決済までの一連の業務を指し、これらを外部へ委託することで自社の商品計画や強みをアピール
することに専念できるようになるため、結果通販業者は効率よくサイト運営が行えるようになるという訳です。
今回のこのコロナ渦によって、いまだかつてない状況となり誰も経験しえなかった生活へと変化しました。しかし、これは裏を返せば誰もが予想できない
新たな生活環境へのスタート地点になった訳であり、今までに無かったものが新たに生まれるチャンスなのかもしれません。
ソーシャルディスタンスは大事となりましたが、心は近くにありたいものです。少しずつがんばっていきましょう。