いまやらねばいつできる
最近SNSでは死ぬことが分かっている(本人は知らない)ワニの死ぬまでのお話が注目されていますが、
この内容を見ていつ何が起きても不思議がないことを改めて考えるようになりました。
物事を始める際、希望的予測ばかりでは、いざ事が起こった際に何も対応できず、最悪の事態を招くことになりかねません。
前述のような最悪の状況も踏まえることで対策も考えられるのだと思います。
話題のワニのお話は死ぬまでの日常を描いていますが、その何気ない日常こそがすごく貴重なものなのだということを改めて考えさせられ、
じゃあ今何をすべきなのか、今しかできない事があるのではないかとものすごく恐怖に似た感覚に襲われました。
その昔、とある子供向け漫画で未来から来たロボットがおなかのポケットから出した未来の道具で少年に
怒涛のように流れていく時の様を恐ろしいもののように表現されていたシーンを見て幼い頃に恐怖を感じたのを思い出しました。
こうやってこの文章を書いているその時も時は怒涛のように流れているのだと思うと一秒たりとも
おろそかにできないと改めて考えさせられます。
貴重な日常を有意義に過ごすためにも岡山の偉人、平櫛田中の
「いまやらねばいつできる、わしがやらねばたれ(誰)がやる」
という言葉を胸に積極的な行動や考え方が必要だと思いました。
早速、お客さんの元へ行って参ります!